ぽぽんたむの観察日記

へえ~って思う話が好物のぽぽんたむ。気になったことを調べて回ります。

げっぷが止まらないときに効いた漢方薬

夏の終わりになると、げっぷが止まらなくなることがあります

一番ひどかったときは15秒に1回げっぷが出て、それが一日中、何週間も続きました。

げっぷをするたびに「正」の文字をつけていったのですが、100個ほどつけたところで気が滅入ってしまったのを覚えています。

 f:id:popontam:20190901233504j:plain

腹痛や吐き気と比べるとマシなのですが、止まらないげっぷも地味に辛い・・!

 

 たまらず病院に行きました

ですが、「げっぷは病気じゃないよ」と言われて胃薬を出されただけでした。

「気になるなら胃カメラする?」とも言われたのですが、げっぷ以外の症状もないので胃カメラする踏ん切りもつかず・・。

結局、1週間ぐらい薬を飲んでも一向にげっぷは収まりませんでした。

 

ネットで止まらないげっぷを調べてみると、大体「空気嚥下症(呑気症)」と書かれています。

呑気症
空気を大量に飲み込んでしまうことによって、げっぷやおならがたくさん出たり、腹部膨満感を覚える症状のことである。呑気症(どんきしょう)とも呼ばれる。
(引用:空気嚥下症 - Wikipedia

 

原因はストレスなどで無意識のうちに空気を呑んでしまっているらしいです。

私たちは仕事や人間関係などで緊張したり、不安になったりしたとき、ゴクリと唾液を呑み込んだりしますが、そのときに空気も呑み込んでいます。そうしたストレス状態が慢性化すると、知らないうちに呑み込む空気の量が多くなって、胃や腸にたまり、ゲップやガスなどの症状が出やすくなります。
(引用:https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/135.html

 

うーん、それほどストレスがあるわけではないし、唾液を飲まないようにしてもやっぱり15秒ごとにげっぷは出るし・・・ なんとなく違う気がする。

 

たまらず漢方薬局に行きました

他の病院に行っても同じ診断になりそうな気がしたので、生まれて初めて漢方薬局に行ってみました。

症状を説明して、舌や脈を診てもらいました。

漢方薬局のおじさん曰く、

東洋医学ではげっぷは病気の前兆と考えられていてよく効く薬がある」

ということで 半夏瀉心湯 と クマザサエキス を処方してもらいました。

 

半夏瀉心湯

f:id:popontam:20190902005933j:plain

胃腸の働きをよくして、食欲不振や胃もたれ、吐き気や嘔吐、お腹のゴロゴロ、下痢などを治します。また、口内炎神経症にも適応します。体力が中くらいの人で、みぞおちが張りつかえ感のあるときに向きます。
(引用:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200123.html

げっぷというと半夏瀉心湯というぐらい有名だそうです。

 

クマザサエキス

f:id:popontam:20190902010019j:plain

クマザサエキスは触れた部分の炎症を鎮める作用があるそうです。
黒くてドロッとしてます。

 

この2つを飲んで3日後、げっぷの間隔が徐々に空いていき・・

 

1週間後にはげっぷが止まりました!

 

これには驚きです。

漢方は人によって合う合わないがあるらしいので、万人に効果があるのかは分かりませんが、自分には抜群に効果がありました。

 

それから、ちょくちょくげっぷが止まらなくなることもあるのですが、半夏瀉心湯とクマザサエキスを飲むと大体1週間かからずに落ち着きます。


半夏瀉心湯は街中の薬局でも売っているので、げっぷで悩んでいて医者でもらった薬が効かないという方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 

 **************************************************************************
ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします!

肛門が突発的に痛くなる症状

自分の家族はしばしば起こるのに、他の人には起こらずまったく共感してもらえない症状・・

肛門が突発的に痛くなる

f:id:popontam:20190828003013p:plain

それは何の前触れもなくやってきます。

突然飛び上がるほど痛みが襲い、数秒後には何事もなかったかのように収まります。
痔の痛みとは違う、肛門のあたりがねじられるような重くて鋭い痛みです。

 

あまりに急に来るため、友達と話していたりすると

自分:「でさー、〇〇がぁぁあああああうああうああううう

友達:「ど、どした!?」

 

完全に変な人です。
でも、叫ばずにはいられない。

 

昔からこの症状を調べていたのですが、どのサイトも「それは痔です」という結論でした。絶対に違う、と思って悶々としていたのですが最近調べると、まさにこの症状!というのが見つかりました。

 

消散性直腸肛門痛

痛みは突然現われ、突然消えてしまいます。
痛む時間は数秒から十数分におよび、まちまちです。

痛みは「ズキズキ痛む」「かじり取るような痛み」「ヤットコでねじられるような痛み」など、ひどいものです。

 (引用元: https://www.takano-hospital.jp/support/disease/disease04/disease0420.html

 

まさにこれですこれです!

昔は見つけることができなかったのですが、論文も1987年に出されていたようです。

消散性肛門直腸痛(Proctalgia Fugax) とくにその成因の解明について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology1967/40/4/40_4_380/_article/-char/ja/

 

論文によると、14%ぐらいの人がこの症状を経験しているとのこと。
結構いてる。

男女比は半々ぐらいで、40歳あたりに発症のピークがあり、
職業による偏りは無いらしいです。

そして、自分のように痛みが数秒で終わるのは比較的少なく、数分から30分痛みが続く人もいるようです。
30分とか地獄・・

 

原因は仙骨神経の神経痛で、神経ブロック注射で65%の人は完全に痛みが無くなったそうです。痛みが続いて辛いときは注射を打つと良さそうです。

 

ただ自分の場合は、痛みが数秒で収まり、それ以外のときはまったく痛くないので注射を打つまではいかないですね。

予防する方法があればいいのですが・・。

 

また予防方法はリサーチして分かったら掲載します。

 

 **************************************************************************
ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします!

気管に水が入りかけて呼吸困難になる症状

自分の家族はしばしば起こるのに、他の人には起こらずまったく共感してもらえない症状・・

水や唾を喉に引っ掛けて呼吸困難になる

f:id:popontam:20190825190302p:plain

初めてこの症状が起こったのは小学校の頃。
寝ていて唾が気管に入りそうになったその瞬間呼吸ができなくなったのです。

急なことでビックリして、居間まで無呼吸で走っていったのを覚えています。

幸いすぐに呼吸ができるようになり事なきを得たのですが・・

 

それ以来、年に数度

  • 水が気管に入りそうになって・・・(果物の甘い汁は要注意)
  • 寝ているときの唾液で・・・(疲れていると起こりやすい)
  • 泳いでいるときに鼻から水が入って・・・(特に海の塩水はひどい)

起こり続けてきました。

 

喉に引っかかったときにむせたら大丈夫なんですが、これになるとせき込むための空気を取り込むこともできないので本当に辛いです。

f:id:popontam:20190825195420p:plain

一体、この症状は何だろうかと思って調べてみたら、これではないかというのが見つかりました。それは・・

 

乾性溺水

通常、人間は口から水が入ってきた場合、飲み込んだり、せき込むことで気管に水が入らないようにしていますが、溺れた時や夢中で泳いでいる時に水を飲みこんだりむせるような状態が続くと気管の入り口である喉頭部でけいれんが起き、声門が閉じて窒息、低酸素状態に陥ることになり、これを「乾性溺水」といいます。

この「乾性溺水」はたったスプーン1杯の水でも起こる可能性があり、人間に備わっている自己防衛機能により誰にでも起こり得るものです。

(引用元: http://totsuzen.net/water-150807

 

溺れたときに肺に水が入らないようにする人体の防衛機能が誤作動(?)して自分で喉を閉めていたんですね。

最悪、死ぬこともあるらしいので起こさないようにしないと・・。

 

ちなみに、自分の曾祖母もよくこの呼吸困難になっていたらしいのですが、歳と共に喉頭の反射も衰えて徐々に起こさなくなっていったそうです。

最後に、長年乾性溺水してきて分かった対処法を

f:id:popontam:20190825195902p:plain

  • まずは落ち着く。寝てるときに起こったらかなりビックリするけど慌てずに。
  • 口から大きく息を吸い込もうとしてもできないので焦るが、意外と鼻呼吸で少し空気が入ったりする。
  • (家族の話ですが)水を飲んだら治るらしい。
  • 少しでも空気が入ったらこっちのもん。そこから徐々に気管が緩む。

 

でも、気を付けて起こさないのが一番ですね。

周りの人もビックリさせてしまうし。

 

 **************************************************************************
ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします!

IH調理器よりも電磁波を出している家電

IH調理器といえば気になるのが電磁波

 「アメリカやヨーロッパでは IH は危ないので普及していない」とか「電磁波を浴びると白血病になる」とか耳にすると不安になりますよね。

そこで、IH調理器はどれぐらい危険なのか調べてみました。

 

国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドラインでは、健康に悪影響が出るレベルより十分低い値(200 μT)を制限値としています。

これが本当に安全な値なのかの議論もありますがひとまず置いといて、このガイドライン値と家電の電磁波を比較している資料があったので掲載します。

 下図のグラフの赤線がガイドラインの値です。

 

f:id:popontam:20190824192434j:plain
(引用元:https://www.aeha.or.jp/safety/pdf/emwave_detail.pdf

 

すべての家電で ICNIRP のガイドライン値を下回っていました。 

 

あれ、IH調理器それほど強くない、むしろ・・

 

温水洗浄便座

 

IH調理器の4倍ぐらい電磁波出てる!

 

電動歯ブラシ や 電動マッサージ器 に至っては10倍以上出てるじゃない!

 

表を見ると、電気カーペットとか便座とか歯ブラシは体に接触させて使うものだから計測距離も 0cm になってますね。だから、強い値が出ているというのはあります。

 

ただ、

 

便座は毎日使用してそこそこ長い時間付き合うものです(※個人の感想です)

妊婦さんで胎児への電磁波の影響を気にしている方は、IH調理器のほかに便座も注意した方がいいかもです。胎児との距離も近いですし。

 

一体、便座のどこから電磁波が・・・!?

と思ったら調べてくれているサイトがありました。

 

ウォッシュレットの電磁波測定から分かったお尻を電磁波から守る方法

 

このサイトによると、一番電磁波を出しているのは、

 

便座を温める暖房

 

だそうです。

腰の当たりで 50~70 mG(5μT~7μT)ほど出ていました。

暖房さえ消してしまえばウォシュレット機能は 6 mG(0.6μT)とそれほど高くありません。

 

上記サイトにも書かれていましたが、

夏場は暖房を切って、冬場は座る直前に暖房をオフにする

のが電磁波の影響を少なくできそうですね。

 

 

ガウス(G)とテスラ(T)

電磁波のことを調べていると電磁波の強さをガウスで書いているサイトとテスラで書いているサイトがあります。

この2つは簡単に変換できて、
1テスラ = 10000ガウス
です。

なので、ICNIRP のガイドラインの 200μT(マイクロテスラ) は 2G(ガウス)と同じです。

 

 **************************************************************************
ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします!